SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第112号(2025年4月号)
特集『いま選ばれる「ブランド」の作り方』

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

翔泳社の本(AD)

西口一希氏の新著『マーケティング手法大全』が発売 115種の「◯◯マーケティング」を体系化して解説

 MarkeZineを運営する翔泳社より、5月21日(水)に書籍『マーケティング手法大全 トップマーケターを目指す人が知っておきたい12分野115種のメソッド』が発売となりました。

 「◯◯マーケティング」と呼ばれる数々の手法は、定評のあるものから独特なものまで玉石混交。マーケターの皆さんは新たな手法が登場するたびにチェックして有効かどうかを確認していると思いますが、どれが本当に役立つのか、なかなか把握しかねているのではないでしょうか。

 本書ではP&Gやロート製薬、ロクシタン、スマートニュースなどで実績を上げ、現在も最前線で活躍するトップマーケターの西口氏が、多種多様なマーケティング手法から実際に使えるものを厳選して体系化。115種の手法を12分野に分類し、それぞれの事例とともに解説しています。

 マーケティングの3要素(WHO、WHAT、HOW)やマーケティングプロセス(STPやマーケティングミックス)などの基礎知識も合わせて説明しているので、入門書としても読むことができます。

 また、115種の中には西口氏が提唱するN1分析にもとづく顧客起点マーケティングや、今後欠かせなくなるであろうAIマーケティングも項目を設けて紹介しています。

 マーケティングの全体像を整理したい方や、手法を調べる辞書がほしい方、CMOを目指すために多くの手法に通じておきたい方など、幅広いマーケターにおすすめの1冊です。

目次

はじめに

Part1 マーケティングの全体像
マーケティングの定義
マーケティングの3要素「WHO」「WHAT」「HOW」
マーケティングプロセス「R-STP-MM-I-C」の5ステップ
マーケティングの歴史と、115種の「〇〇〇マーケティング」と重要12分野

Part2 これだけは押さえておきたい12分野24種のマーケティング
分野01 マスメディアを通して顧客を集団として捉えるマーケティング
分野02 顧客1人ひとりに焦点を当てたマーケティング
分野03 インターネットを活用して顧客に届けるマーケティング
分野04 自社ウェブサイトから顧客にアプローチをかけるマーケティング
分野05 メディアを通して顧客や顧客の集団に関わるマーケティング
分野06 顧客へモバイルデバイスを通してアプローチするマーケティング
分野07 意思決定のために大量のデジタルデータを活用するマーケティング
分野08 店舗を通じて顧客に間接的に販売するマーケティング
分野09 メーカーが顧客へ直接的に販売するマーケティング
分野10 他の事業者と協力して開発・販売などを行うマーケティング
分野11 事業者を顧客として事業者が実施するマーケティング
分野12 ブランド自体の価値やイメージを向上させるマーケティング
158のブランド/ブランディング用語(優先62個の語彙+96個の語彙)

Part3 これからのマーケティングに欠かせない2種の新手法
新手法01 顧客起点マーケティング
新手法02 AIマーケティング ―AIのインパクトと人間の仕事―

Part4 もっと学びたい人のための89種のマーケティング手法

マーケティング理論を発展させた偉人たち
さいごに
索引
本書に掲載の事例

マーケティング手法大全 トップマーケターを目指す人が知っておきたい12分野115種のメソッド

Amazon SEshop その他

マーケティング手法大全
トップマーケターを目指す人が知っておきたい12分野115種のメソッド

著者:西口一希
発売日:2025年5月21日(水)
定価:2,200円(本体2,000円+税10%)

本書について

「〇〇マーケティング」と呼ばれる巷にあふれる多種多様な手法から実務に使えるものを西口氏が厳選。 とくに大事な手法を12分野に分類し、体系立てて事例とともにその手法を解説しているので、マーケティングの全体像を把握するのに役立ちます。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
翔泳社の本連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

渡部 拓也(ワタナベ タクヤ)

 翔泳社マーケティング課。MarkeZine、CodeZine、EnterpriseZine、Biz/Zine、ほかにて翔泳社の本の紹介記事や著者インタビュー、たまにそれ以外も執筆しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/05/21 07:00 https://markezine.jp/article/detail/49072

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

OSZAR »